みんなちがうからアイコでしょ!

臨床心理系大学院生です。勉強法を書くブログのはずが、すっかり自分の好きなものについて書くブログに。趣味:読書・美術館・映画など

いつから勉強をはじめるのか?

公務員試験において、多くの人がまず不安に思うのが、

『いつから勉強をはじめればいいのか』

だと思います。


大学4年生の4月頃から試験を受ける場合
多くの方は3年生の夏ごろまでには予備校に通ったり、独学で勉強を始めたりするみたいです。




元々持ってる知識
これから必要な知識

それぞれ違うので、一概に『〇月から!』
ということはできないと思います。

心理職であれば、
専門試験は民法などではなく
心理学の知識が問われることになりますので。


ただ、毎度のように試験ギリギリに大慌てする身としては…

かなり余裕を持ってはじめるべきだったと思います。


参考までに、私の勉強スケジュール(独学)は

X年11月
何となく参考書や問題集をみて、焦るが勉強は始めない。
この時は、専門試験に民法とかが出ると思って慌てていた。

X+1年2月
とりあえず専門試験の勉強をはじめる
何を思ったか、教養試験の知識分野の勉強をする

X+1年3月
教養試験の知能分野の勉強をはじめる
シフトに入れない罪悪感からバイトを辞める

X+1年4月
既に絶望しつつひたすら勉強
国家総合職の試験がはじまる



ってな感じでした!
私は国立大で、センター試験でも色々やってるし、
大学院入試のため、心理学の勉強もある程度してあったので
ギリギリなんとかなった感じですかね…。


私は独学でしたが
予備校に行くことで不安が解消される
スケジュールが立てられない自覚がある

など、メリットがあって経済的にも可能であれば予備校に行ったほうが良いのではと思います。
正直。

独学は情報集めや面接対策がかーなーり大変です。

予備校は、試験が近づくにつれてどんどん入りにくくなるのではないでしょうか。

『今からはじめて間に合うと思ってるの?』
と思われるのが怖くて…笑


予備校に行くのであれば
説明会とか、体験授業とかさっさと行ってしまいましょう!